映像制作関連サーバーから見たリアルタイム処理の課題
Issues of real-time processing as seen from film production related servers
(株式会社ポリゴン・ピクチュアズ / スタジオフォンズ)
(Polygon Pictures Inc. / Studio Phones)
今後の会合の状況を見つつ加筆修正を含めブラッシュアップを進めていく予定です。
■概要
■Overview
サーバーサイドでの映像制作パイプラインの構築が進む近年の状況の中で、サーバーサイドでリアルタイム処理を行いアーティストの端末に結果を返す最もシンプルなやり方として、OpenStackなどで近年身近になっていると思えるVDIやRDPなどでの、パブリック/プライベートクラウドを利用したリモート環境での作業環境などが存在していると思えます。
しかし一方で、それらは旧来のDCC主体での映像制作パラダイムをリモート環境として実現している側面が強く、DCCのUI部分には特に大きな変革はなく、映像制作上の細やかなリアルタイム処理への要求に応える意味ではもう少し掘り下げていけるのではないかとモデレータ達は考えています。
そこでこの資料では、会合中に議題としたい「映像制作関連サーバから見たリアルタイム処理の課題」をざっくばらんに概観を試み、会合までの事前資料のひとつとしたいと思います。
under construction...
■リアルタイム処理そのものの難度
■Difficulty of real-time processing
under construction...
■映像制作パイプライン上で考えて行きたいリアルタイム処理の例など
■Examples of real-time processing you want to consider on the film production pipeline, etc.
大まかにキャラクターのヘアの挙動をシミュレーションで行いつつリアルタイムにレンダリングして感じを掴みたい、布の動きを大まかに掴みつつ、後でディテールを入れる前にシーン内のすべてのキャラクターの動きとの感じを掴んでしまいたい、こういった処理への要望は以前から多くあり、実際いくつかのソリューションでは実現あるいは実現しつつある段階に入って来ているのではないかと思われます。
一方クラウドとの連携が日常的になりつつ現代の傾向としては、遠隔地間で"ひとつ"のシーンを見つつ合わせたい、Virtula Production的な環境をもっと豊かに構築したいなど、リアルタイム処理を適用したい範囲も広がりつつあるのではないかと思われます。
加えて、クライアント向けに現在掛かっている費用のレポートなどもリアルタイムに算出したり、プランニング段階のアイデアの試算を概算でリアルタイムで表示したり、映像制作の様々な場面でその企画や制作の検討にもリアルタイム性は次第に要求されていくのではないかとも思われます。更に言えば、インフラ内での各マシンの状況やアセットの状況、アセット同士の関係や各マシンのコンディションの把握、などなど、映像制作パイプライン上での各アーティストの状態の変化の追随から、インフラそのものの細部に至るまでの挙動の変化など、リアルタイムに扱いたい領域への希望というのは尽きないように思われます。
under construction...
■必要となるリアルタイム処理共通と思われる課題など
■Required real-time processing and issues that are considered in common
遠隔地間での通信やインフラ内の各マシンの通信、単一マシンの各ソケット内のCPUやメモリ同士のデータの行き来など、映像制作パイプラインが現代のIT機器上でデザインされる以上、ハードウェアやネットワークの各種課題は必ず生じて来るものと思われます。その制約が必ず存在する以上、映像制作パイプライン上での各対象の各種ステータスを抽象化して扱う何らかの仕組みは必要となるでしょうし、その抽象化された構造同士で技術的に可能になって来た部分からリアルタイム処理を混ぜていく、そのようなアプローチがそこで有効性を帯びるのではないかとモデレータ達は考えています。
under construction...
■会合内で話題にしたいこと
■What we want to talk about in the seminar
映像制作スタジオそれぞれが自社の文化をもって多様性を帯びた業務とそれを支えるインフラを保持している以上、リアルタイムしたいと考えている課題もかなりの幅広さをもって存在するものと思われます。会合では、そのお互いのスタジオのニーズの違いや要求ポイントの違いなども可能であれば話し合い、お互いにお互いが発展していけるようなヒントを得られないか、また、ゲーム関係での参加者にもその発想で活かせるポイントはないのかなど、ざっくばらんにディスカッションを進めて行きたいと考えています。
under construction...