映像制作パイプラインとアーティストのテクニック 1
Film Production Pipelines and Artist Techniques 1
社内のみで制作を行うための映像制作パイプラインと、複数社で連携し運用する前提の映像制作パイプラインの設計では、ワークフローのみならず、そのパフォーマンスを求めていくポイントが大きく異なっていくのが現状です。
それは、制作時の進捗をトラッキングすることから、コスト評価システムの設計、アーティストの自由度とデータの共有を考慮したデータ管理サーバの設計まで、大きく異なっていく傾向があります。
ポリゴン・ピクチュアズでは、2000年の後半より自社の変化するワークフローに対応するため、パイプライン開発に力を入れており、今後も継続的な発展を計画しています。
そういった背景をもとに、年1〜2回を目安に、パイプラインに関するディスカッションを行っていきたいと考えています。
今回のトピックスは、インハウスでの活用に的を絞ったリファレンシングとインスタンシングになります。
ポリゴン・ピクチュアズの映像制作パイプラインの設計思想のご紹介や、インハウスで、社内での映画制作用パイプライン構築環境、Derbies(ダービーズ)を設計運用しているスタジオフォンズさんのパイプラインもご紹介いただき、アーティストの各工程でのデータマネジメントやリファレンシング、インスタンシングに関してのディスカッションを行います。
■開催要項
●開催日時 :
2017年3月25日(土)
※当日は懇親会を予定しています。
是非、ご参加ください。
●会場及び詳細 :
会場は、神戸大学内です
詳しくは、下記詳細をご覧下さい(英語のみのアナウンスです)
http://wwwmain.h.kobe-u.ac.jp/kobe_studio_seminar/workshops/ws20170325.html.en
●参加費 :
無料
●対象者 :
アーティストの人数が一定規模(50名程度以上)を想定された自社向けのパイプラインの開発担当の方
●キーワード :
クラウドインフラ、タスク分散処理、アセット管理システム、進捗管理システム、各種シミュレーションの最適化、コスト評価システム、レポート自動生成など
●担当者 :
山森 徹 (ポリゴン・ピクチュアズ 技術部門 執行役員)
---------------------------------------------------------
■当日の内容
今回は主に二社での講演でした。
・ポリゴン・ピクチュアズの講演内容
ポリゴン・ピクチュアズの現行のパイプライン及び新しく開発中のパイプライン3.0(※1)における基本設計と、そこでのデータハンドリングを考慮したリファレンシングの仕組みなどの紹介。
アーティストへの自由度を残しつつ、大規模制作にも対応できることを考慮したデータハンドリング。パイプライン上でのリグへの考え方、詳細の整理。
特に新しいパイプライン3.0を見越して、クラウドを見据えたインフラ構築へ展開していくパイプラインへの考え方の紹介。
・スタジオフォンズの講演内容
スタジオフォンズで取り組んでいる映画homes(※2)用のパイプライン構築環境derbiesの紹介。
単一の映像作品制作に特化したことで、大規模になりかねないアセットを、行列計算を駆使して小容量のストレージでハンドリング。その仕組みをそのままDCCツール内へ適用するための考え方の紹介。
(※1) パイプライン3.0に関する最近の記事
https://cgworld.jp/interview/ppi-engineer-2010706.html
(※2) homes
https://www.studiophoneshomes.com/
---------------------------------------------------------
その他、何かご質問、および参加に関してのお問い合わせは、contact@a-film-production-technique-seminar.com までお問い合わせください。
The current reality is that the design of film production pipelines for exclusively in-house production differs significantly from the design of film production pipelines intended to be operated cooperatively by multiple studios. This is true not just as far as work flow is concerned, but also thinking about what is desired in terms of performance.
This tends to differ greatly for everything from tracking the progress during the production period, to the design of cost evaluation systems, to the artists’ degree of freedom and the design of a data management server which takes data sharing into account.
Since the latter half of 2000, Polygon Pictures has been putting effort into pipeline development in order to respond to our changing in-house workflow.
With this background, we aim to hold a discussion about pipelines on a basis of once or twice a year.
The topic of the upcoming discussion is referencing and instancing, with the focus narrowed down to in-house utilization.
There will be an introduction to the thinking behind the design of the film production pipeline at Polygon Pictures, as well as an introduction to the pipeline at Studio Phones, which designs and operates an in-house pipeline construction environment for film production called Derbies.
■Event Information
● Date:
25 March, 2017 (Sat.)
*A socializing event is planned on the day.
You are warmly invited to participate.
● Venue details:
The venue is on the Kobe University campus.
Please see the information below for details. (English only.)
http://wwwmain.h.kobe-u.ac.jp/kobe_studio_seminar/workshops/ws20170325.html.en
● Admission fee:
Free
● Intended audience:
Developers of in-house pipelines intended for a certain scale in terms of number of artists (approximately 50 or more artists).
● Keywords:
Cloud infrastructure, distributed task processing, asset management system, progress management system, optimization of multiple types of simulation, automatic report generation, etc.
● Links:
Recent article about pipeline 3.0 of PPI
https://cgworld.jp/interview/ppi-engineer-2010706.html
Studio Phones homes
https://www.studiophoneshomes.com/
● Organizer:
Tohru Yamamori (Polygon Pictures, Corporate Officer, Technology)
For inquiries and questions about attending, please contact contact@a-film-production-technique-seminar.com .