ワークフローのデザインの発展性を支える、制作と開発の対話
A dialogue between production and development that supports the growth of workflow design
(株式会社ポリゴン・ピクチュアズ)
(Polygon Pictures Inc.)
本資料は「クラフツマンシップとアーティストのテクニック 20190928」での事前資料となります。モデレーターである2社がサーバーサイドでの開発主体へ移行していることから、モデレーター2社のサーバーサイドから見た感想中心の資料となっておりますので、どうかご留意頂きお読み頂けたらと思います。
■概要
■Overview
ポリゴン・ピクチュアズでは、そのワークフローのデザインの改善を進めていく上で、制作と開発の対話を支えるより良いサーバーサイドサービスの構築を検討しており、今回の会合では、そのアイデア模索の過程などを踏まえた、各種チェックポイントの紹介なども行って行きたいと思います。
ワークフロー内での自由自在なアッセンブルを行える映像制作パイプラインを目指す上で、単にパイプラインの再構築性でDCC間でのデータ移動を行えるといった要件のみを考えることは近年の海外大型案件では不十分となると考えられており、パイプラインやサーバーサイドサービスの再構築に伴い、各種アセットへのチェック機構の再割り当ても同時に行えるよう設計を進めていくこととなります。
今回の会合では、比較的絵作りに焦点を当てたディスカッションを行って行きたいと思いますが、その背景では、それらのチェック機能の追随も必要となって来ている状況を認識いただき、会合での議論に備えて準備頂ければと考えております。
インフラの管理上のチェック範囲の広がり
https://a-film-production-technique-seminar.com/fppat/materials/ppi_phones_infra_check_scope/index.html
意思決定のアルゴリズムと承認システム
https://a-film-production-technique-seminar.com/fppat/materials/ppi_phones_decision_algorithm/index.html
under construction...
■絵作りとしての機能の確保と、ワークフロー改善のためのコミュニケーションシステム
■Communication system for securing function as picture making and improving workflow
各DCCでの入出力対象となるアセットの管理を行いつつ、DCC内での機能拡張や内製化技術の推進による各種計算の拡充などを進め、その上で、各部署の担当者の制作における感触を踏まえつつの、新しい機能の確保への糸口となるコメントを、どのように保持していくかが、最近のスタジオでは次第に求められていくことが増えていくものと考えております。迅速なフィードバックという事柄だけを考えて行くのではなく、アーティストの目線に沿った新機能獲得へと繋がるアイデアをスタジオ内で貯蓄して行きたいことと考えられ、それらは、スタジオで活動する個々のアーティストの個性を踏まえた見解の獲得という、相当に難度の高い課題が常に存在し続けることと考えております。
そこでは、制作の中で今まで必要になって来たシステムに付随したシステムとして、日常的に動作していく、スタジオのアーティストのケアシステムの一種が必要になって行くとポリゴン・ピクチュアズでは考え始めており、平行作業可能なワークフローの獲得は、何も自由度の高いイテレーション獲得のためだけに考えていくことではないのではないかと、会合ではその試行錯誤に関して触れていきたいと考えております。
under construction...
■プロシージャル化推進にともなう、絵作りとしての機能の確保とワークフロー
■Securing functions as a picture making and workflow along with promotion of proceduralization
手続きをとりまとめ蓄えていく、それらを再利用していくことで作業効率を高めていく。細かい手続きから手続きを生み出し、その手続きを様々な仕方でまた違った手続きへと組み立て直し、手続きとして蓄えていく。これらの行為が制作時のプロシージャーの組み立て過程には自然と生じていくなかにおいて、サーバー内に蓄えていく手続きの粒度をどう考えていくべきか、リファクタリングを頻度高く必要とせず、細かい手続きを瞬時に検索でき、各アーティストが個別に組み合わせを模索したり、チーム内でそれらを共有し組み立てたり、現代のスタジオでの制作ならではのスタジオとしての蓄え方や運用方法が課題となりつつあります。ワークフローの組み立て方の柔軟性を向上しようと進めていくにつれて、自然とこれらの手続きの再利用性や再構成の速度、ワークフローの再構築に伴う迅速なそれらの手続きの再割り当て、など、スタジオ内でのワークフローの柔軟性の確保と、映像制作におけるプロシージャルの蓄え方の関係は、トレードオフの関係にあると、ポリゴン・ピクチュアズでは考えおります。
会合内では、このような視点においての各スタジオの工夫なども雑多に話し合いつつ、将来の変革に向けての課題に関して話していきたいと思います。
under construction...
■リアルタイム処理と、ワークフローのデザイン
■Real-time processing and workflow design
映像制作での計算クラスターの計算では、主にバッチ処理主体での安定した計算が好まれていく傾向にあると言えます。その反面、リアルタイム処理の多くは、迅速な試行錯誤を支えていくための側面で重要視されていることと思いますが、ワークフローのデザイン変更に伴い、それらのリアルタイム処理をどこにどのように割り当てていくかは、ワークフローを十分に検討しなければなかなか決めきれない部分として残る傾向にあるとも言えます。
迅速なリアルタイム処理の適用範囲の見定めを行うにも、日常的にそれらの整理を行い記したドキュメント整備などが必要になり、それらのドキュメント参照時には、スタジオとして蓄えて来たプロシージャーの詳細へも迅速参照していけたり、組み立て直した後のワークフローでの制作コストの瞬時の算出や、ライツ・パテントチェックのための各種チェックが行える体制作りも必要となっていくと考えられます。
今回の会合では、これらに対するポリゴン・ピクチュアズでの検討状況なども時折説明させて頂きつつ、皆さんの取り組みなどもお伺い出来ればと考えております。
under construction...
■まとめ
■Summary
現代の大規模制作を支えるパイプラインでの多くでは、ワークフローの改変に伴う、柔軟かつ迅速な再構築性も次第に必要となっていく傾向にあり、一方で高度化し始めていく各種プロシージャル化への推進は、スタジオ内での全ての部門の連携性をもっての改変性を要求していく傾向にあります。今回の会合では、現代的に高度化しつつあるこれらの課題に関してお話ししていきたいと思います。
under construction...