クラフツマンシップとアーティストのテクニック 20190202
Craftsmanship and Artist Techniques 20190202
■ディスカッション詳細
今後の会合の状況を見つつ加筆修正を含めブラッシュアップを進めていく予定です。
●リアルタイム処理とバッチ処理の複合利用、SoCパラダイムによる変化の可能性
スタジオ内でのそれぞれのアーティストの様々なトライアルを支える環境構築は重要で、そこではリアルタイム処理とバッチ処理を複合利用していくユースケースが多発することになります。一定の時間刻み幅という制約の中でリアルタイム処理を行いつつ、バックグラウンドでは自動的又は手動でバッチ処理が投げられ、その進捗を”リアルタイム”にモニターしていく、そこでは様々なプロセッサーの特性を切り分けながら、システム構築と運営シナリオのデザインを練っていくことになります。
これらの達成には低消費電力を意識したサーバーサイドでのサービス構築の元での高負荷計算環境の構築が鍵となるとモデレーター達は考えており、FPGAの実践利用やCPUとGPUの複合利用を行なっていくことも視野に入れ、今後の映像制作パイプラインの構築を模索していくことになると予想しております。
このラウンドテーブルでは、モデレーターからの課題整理として現状理解をお話しディスカッションを進めていくことにより、今後の映像制作における自由度の模索を進めたいと思います。
(この文章は2018年末に記載しています。)
●ゲーム開発や建築分野のBIMに関するセミナーの報告など
2018年に計6回に渡って開催されたKobe Studio Seminar内でのセミナーの報告と、そこで得られた知見の紹介を行いたいと思います。特には、これらのセミナーを通して、"状態変化を伴う大規模アセットの多人数同時制作と編集"のためには、現在の映像制作やゲーム開発へのインフラ設計に対してのある種の見直しが必要ではないかと、考えるきっかけが得られました。
会合参加者とともにこの見直しに関するアイデアを話し合い、改善の方向が妥当なのか、これらセミナーで気付いた事柄を学んでいけないのかなど、ディスカッションを通して理解を育んで行きたいと思います。
●制作現場目線から見たリアルタイム処理とバッチ処理
映像制作やゲーム開発での制作や開発のインフラでは、制作や開発に関わるスタッフの文化や指向性にフィットさせつつ効果を発揮していくことが重要と考えられております。そこでは、制作上や開発上のワークフロー全体を見回した上でいかに効果的にリアルタイム処理とバッチ処理に振り分けていくかが重要となっており、それらがうまく機能していくことで、インフラも効果的に稼働していくものと考えられております。
リアルタイム処理でアセットの感じを掴みつつも、それと組み合わせるかたちで大量にアセットをバッチ処理で生成していくことも日常化して来ているわけですが、それら振り分けの判断には、制作側スタッフがより深くインフラ内でのこれらの処理への理解を深めて行くことでしか、効果が発揮出来ない傾向にあると考えられております。
このラウンドテーブルでは、会合参加者の率直なコメントを交え実際の現場での感触を話し合いつつ、今後の制作や開発に求められていくスタンスに関して、その自由度と課題を中心にディスカッションしていきたいと思います。
●エコシステムとしての映像制作/ゲーム開発インフラ
制作映像制作パイプラインやゲーム開発を支えていくインフラの構築やパイプラインの設計は、様々な側面からのコスト削減を講じつつその設計を確定して行くものと考えられます。その流れの中では、社内アーティストによるトライアル可能な回数をいかにして回数多く確保していけるかという側面をも考慮し、設計案をより具体的なものとして練っていくこととなります。
最近では、映像制作やゲーム開発のインフラを一つの大きなエコシステムとして捉え、よりスタジオに合った制作環境へと、具体化を進めていく傾向にあります。
このラウンドテーブルでは、参加者間でのこれらの現在の課題に関して、ざっくばらんに話して行きたいと思います。また時間が許せば、進展著しいITインフラ関係の技術を背景に、クラウドグラフィックス、クラウドゲーミングの可能性を議論し、映像制作やゲーム開発への今後のインフラへ要求する変革などをお話しして行きたいと思います。
[参考資料]SoCパラダイムとこれからの制作環境
映像制作分野から見たFPGAに対する関心
https://a-film-production-technique-seminar.com/crafts/materials/ppi_phones_fpga_film_production/index.html
今回特集したいツールやミドルウェア - 20190202
https://a-film-production-technique-seminar.com/crafts/materials/ppi_phones_future_tools_20190202/index.html
※会合までに資料の内容を更新する可能性があります。
プログラムの詳細はこちらになります。
会合の関連資料はこちらになります。
会合のご案内はこちらになります。
Details for Program can be found here.
Related Materials for Discussion can be found here.
Details for Seminar can be found here.