クラフツマンシップとアーティストのテクニック 20190928
Craftsmanship and Artist Techniques 20190928
■プログラム
総合司会 山森徹(株式会社ポリゴン・ピクチュアズ) / 桐生裕介(スタジオフォンズ)
●2019年9月28日(土)
#下記のスケジュールは仮のものとなります
11:30 - 12:10
パイプライン3.0とサーバーサイドでの開発と課題
(山森徹 株式会社ポリゴン・ピクチュアズ)
12:20 - 13:20 ラウンドテーブル(ディスカッション)
昼食(ランチ持参者のみでのランチミーティングとしての開催)
スタイライズされた映像表現とその課題(前半)
パネリスト
(多家正樹 株式会社ポリゴン・ピクチュアズ / 秋山知広 株式会社ポリゴン・ピクチュアズ)
13:30 - 14:10
自由度重視のパイプラインと、安定性重視のパイプラインでの平行運用に関して
(桐生裕介 スタジオフォンズ)
14:20 - 15:00
プロダクションツールの内製化とインハウスレンダラー
(多家正樹 株式会社ポリゴン・ピクチュアズ)
15:10 - 15:50
プロシージャルモデリングと背景美術
(秋山知広 株式会社ポリゴン・ピクチュアズ)
16:00 - 16:30 ラウンドテーブル(ディスカッション)
平行作業可能なワークフローと自動化
パネリスト
(多家正樹 株式会社ポリゴン・ピクチュアズ / 山森徹 株式会社ポリゴン・ピクチュアズ)
16:30 - 17:00 ラウンドテーブル(ディスカッション)
スタイライズされた映像表現とその課題(後半)
パネリスト
(秋山知広 株式会社ポリゴン・ピクチュアズ / 山森徹 株式会社ポリゴン・ピクチュアズ)
17:10 - 17:50
データキャプチャとデジタルヒューマン、制作フロー上の対話性から
(齊藤弘 株式会社デジタル・フロンティア)
18:00 - 18:40
FPTSの振り返りと現状の課題整理
パネリスト
(山森徹 株式会社ポリゴン・ピクチュアズ / 桐生裕介 スタジオフォンズ)
19:30 -
懇親会
会場は大阪周辺となります。
※当日までに講演タイトルやタイムテーブルで若干の調整が入る可能性があります。
■Program
Under Construction.
ディスカッションの詳細はこちらになります。
会合の関連資料はこちらになります。
会合のご案内はこちらになります。
Details for Discussion can be found here.
Related Materials for Discussion can be found here.
Details for Seminar can be found here.